鹿児島県警前生安部長と本部長 双方の主張 記者解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本田被告の起訴をうけ、野川本部長が事件について説明しました。ここからは記者とお伝えします。 (キャスター) 21日の県警の会見ではどのようなことが語られたのでしょうか (記者) 会見は1時間半ほど行われ、野川本部長は冒頭、本田被告の情報漏えい事件について「県民に多大な不安を与えたことをお詫びする」と県民に謝罪しました。 (キャスター) 今回の事件は情報漏えいではなく「内部告発」との声もありますが、その点はどうだったのでしょうか。 (記者) 本田被告の弁護人は「不祥事を明らかにしようとした組織の不正を告発する内部告発=公益通報で、守秘義務違反罪にはあたらない」と主張しています。 野川本部長は21日の会見で公益通報ではなく、情報漏えいと判断した理由として ・文書に「本部長が隠蔽した」との文言がなかったこと ・前の刑事部長の名誉を害する虚偽の文書を郵送したこと ・公開を望まないストーカー被害女性の個人情報を漏らしたことをあげました。 (キャスター) 県警の「隠蔽」疑惑についてはどうだったのでしょうか? (記者) 本田被告は霧島警察署の警察官によるストーカー事案については「県民に説明すべきだったが明らかにされなかった」と主張していますが、野川本部長は「被害女性が事件化を望まず、警察官の処分についても基準にしたがって公表しなかった」と主張しました。 (キャスター) 枕崎署の署員による盗撮事件についてはどうだったのでしょうか? (記者) この事件について本田被告は「自分が捜査指揮簿に印鑑を押し本部長に指揮伺いをした際、『泳がせよう』などと隠蔽しようとした」と主張しています。 一方、野川本部長は21日「枕崎の事件で、本田被告が捜査指揮簿を持ってきた事実は一切ない」など本田被告の主張を改めて否定しました。また、本田被告は「枕崎署員は3月に自分が送った文書がきっかけで逮捕されることになった」と主張しています。 しかし、本部長は12月に報告を受けた時点で捜査を指揮したとしたうえで、その進め方については「自分の指示次第ではもっとはやく検挙できた可能性もあった」と反省の弁を述べました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。