2022年 2月 の投稿一覧

「つめんかったら殺したる」 受け子のキャンセル料150万円を要求した疑い、男を逮捕 愛知

特殊詐欺のいわゆる「受け子」のキャンセル料として現金150万円を要求した疑いで、20歳の男が逮捕されました。 恐喝未遂の疑いで逮捕されたのは名古屋市港区の無職の男(20)です。 警察によりますと男は2021年7月、港区の無職の男性(17)に「150万円つめんかったら殺したるでな」「お前、家族全員殺すぞ。マジで本当に」と脅した疑いが持たれています。 男性が翌日警察に被害届を出し、事件が発覚しました。 警察の調べに対し男は黙秘しているということです。 男性は、知人の紹介で逮捕された男と知り合い特殊詐欺の「受け子」を引き受けようとしたものの、その後、断る連絡をしたところ150万円のキャンセル料を要求されたということです。 警察は余罪などについて調べを進めています。

長女と次女を殺害した疑いで母親を再逮捕 女児3人が死亡した事件 愛知県一宮市

愛知県一宮市の住宅で女の子3人の遺体が見つかった事件で、27歳の母親が再逮捕されました。 殺人の疑いで再逮捕されたのは、高桑姫華容疑者(27)です。 警察によりますと高桑容疑者は今月10日、一宮市三ツ井の住宅で長女の姫茉梨ちゃん(5)、次女の菜乃華ちゃん(3)を殺害した疑いがもたれています。 警察の調べに対し行為については認め、殺意については否認しています。 司法解剖の結果、2人は首を圧迫されたことによる窒息死で、首にはひものようなもので締められた痕があったということです。 高桑容疑者は、生後9カ月の咲桜ちゃんを殺害したとして逮捕・送検され、名古屋地検はきょう、処分保留としています。

業者から数百万円を受け取ったか…逮捕の南富良野町長の辞職が正式に決定 贈収賄の疑いも視野

官製談合事件で町長が逮捕された南富良野町で21日、臨時の町議会が開かれ町長の辞職が正式に決まりました。 【議長】 「町長の期日前の退職についての件を採決します」 21日午前10時から始まった臨時町議会で採決が行われ、出席した議員全員の賛成で町長の辞職が正式に決まりました。 公共工事の入札で業者に工事価格を漏らした疑いなどで逮捕された池部彰容疑者は容疑を認め、弁護士を通じて辞職願を提出していました。 捜査関係者によりますと、池部容疑者は業者から数百万円を受け取ったとみられ、贈収賄の疑いも視野に調べが続いています。 町長の辞職に伴い町長選挙が行われる予定で、4月5日に告示、10日に投開票となる見通しです。

厩務員が同僚に火をつけ逮捕 浦和競馬が事件の詳細と関係者の処分を発表

浦和競馬は、同競馬場の厩務員の男が逮捕された事件について、令和4年1月31日に埼玉県浦和競馬組合処分委員会を開催。行政手続法に規定する手続きを経て、本日、下記の通り、関係者への処分を行ったことを発表した。 【処分対象者と処分内容】 ・調教師1名 戒告、賞典停止4日 ・調教師補佐1名 戒告・賞典停止2日 ・騎手2名 1名が騎乗停止4日、もう1名は戒告。 ・厩務員8名 1名が賞典停止10日と戒告、他7名は戒告。 ※残りの1名は1月31日付けで退職している。 本件では昨年12月、コロナ禍において主催者から忘年会自粛の通知があったにもかかわらず宴席を開催。その席において手指消毒用アルコールジェルを身体に塗布する迷惑行為を行い、同席者の身体にふざけてライターの火を近づけたことが引火による負傷を誘引したとして、火を付けた厩務員は逮捕、不起訴処分となっている。 これら一連の不祥事が競馬の信用を失墜する行為に当たるものとして、宴席の参加者12名に対し、それぞれの事件への関与の程度及び職種に応じて処分を行ったもの。 埼玉県浦和競馬組合では、今後このようなことが起こらないように、厩舎関係者への指導をさらに徹底していくとのこと。 (埼玉県浦和競馬組合のリリースより)

都教委、小学女児にわいせつの教諭を懲戒免職

都教育委員会は21日、小学生の女子児童にわいせつな行為をしたとして、区立小の男性教諭(30)を懲戒免職処分とした。元教諭は強制わいせつ容疑で警視庁に逮捕、起訴されている。 元教諭は令和2年10月中旬~同12月上旬までの間の午後3時半ごろ、勤務していた小学校の教室で、女子児童が13歳未満と知りながら、胸を触るなどしたとされる。 都教委によると元教諭はこれとは別に、女子児童の下着を盗撮したとして、都迷惑防止条例違反容疑などでも逮捕されているという。事態を受けて、都教委は「都民の信頼を損ねる行為。再発防止に努める」などと話している。